20代後半職歴なしからのビルメンブログ

東京 現在系列ビルメン 所持資格:電工2・危険物乙4・2ボ・冷凍3・消防設備士乙4/6 何かあればコメントよりどうぞ

普通の人になりたい

働きだして、とりあえず金銭面ではそれなりに貰えるようになりましたが、 それは喜ばしいことなのですが、中身が全く伴わないままなのが辛いです。 ビルメンをやっている時点で人生順風満帆のエリートという人は見当たりませんが、 それでも周囲は普通に人間…

有名なビルメンハズレ現場の内容は正しいのか? その2

前回の続き ○土日正月休み(ビルが) これは以前私が触れた商業施設の忙しい原因の逆の内容です。 土日休みであれば無理に夜間に作業する必要がないため非常に楽になります。 休みのない施設ですと夜間にやるしかなくなります。 ○吹抜、エスカレータが無い ○エレベータ、…

有名なビルメンハズレ現場の内容は正しいのか? その1

タイトルの件は以下のコピペでよく見るハズレ現場についてのものです。 実際に働いてみて、改めてみたときにどれだけ納得出来るか見ていきたいと思います。 ■病院、ホテル、百貨店(=ビルメン三大重労働)。 不特定多数の出入りが多いほどハズレ これは納得…

ビルメンの仕事における残業とは

ビルメンの残業の内容というのは、実務に就くまで想像しにくい部分かもしれません。 実際、私はそれまで残業というと規定の時間内に仕事が終わらず業務時間を延長するというイメージしかありませんでした。 しかし、そういった残業は下っ端の立場の場合少な…

なかなか行動が起こせない人へ

私も行動に移せない人でした、先延ばしを繰り返し時間を無駄にしてきました。 最初の一歩が一番大変で、そこを乗り越えられればということはなんとなく感じていたのですが、 それでもなかなかその一歩が踏み出せずにいました。 そんな中踏ん切りをつけられた…

4点セット+αの中で実務で役立つ資格はどれか?

色々な資格がある中、どの資格を優先的に取ればいいのか迷う人も多いでしょう。 どうせ取るなら実務で役に立つ資格を優先したいと、私も当時考えていました。 ただ、結論から言うと(少なくとも私の経験では)どの資格も大差がありませんでした。 私がこの業界…

上位系列と下位系列の待遇差

表題の件、私の経験と各企業の求人票を見てきての内容となります。 下位系列の場合は年収250万~300万といったところでしょう。 求人表で見ると大体月給18万数千円ぐらいを下限に応募してる企業で、 賞与や福利厚生も充実してない場合この程度です。 上位系列…

短期離職の原因は何か

もっとも多いのは人間関係だと思います、どんなに楽な現場でも人が合わなければ 地獄なのは想像に難くありません。 次に業務量、残業が多い現場になると月60時間ほど残業があったりします。 実際私もピーク時でそのぐらいの残業がありました。 ただ、業者の…

転職活動において有利になる経歴

今回の内容は私の個人的な想像を多分に含んでいます、が大きくは外していないと思いますので参考程度に読んでいただければ幸いです。 まず、選考において致命的な不利を生み出してしまうと常々言われているのが「短期離職」と「空白期間」です。 これは言わ…

上位資格(ビル管・電験・エネ管)がなくても、上位系列には入れる

20代の若さであれば上位系列に入れる可能性は十分にあります。 実際に私が転職したときには、経験年数が1年強・資格は4点セット+消防設備士程度でしたが複数社から内定をいただきました。 もちろん、転職活動のタイミング等でいくらでも状況は変化しますが、…

未経験者が上位系列に入社するためには

表題の件は、当然個人差が非常に大きい内容です。 未経験での採用ということは、これまでの経歴と将来性を評価しての選考となります。 将来性はさておき、これまでの経歴での選考という点では、 高卒で職歴がない私のような人間では非常に厳しくなります。 …

(上位・下位)系列系と独立系ビルメンの違いとは?

この辺りも業界に入る前は気になる点かと思います。 系列系と独立系の違いは比較的わかりやすいほうかと思いますので簡単に説明します。 系列系は大手企業の子会社やグループ企業で独立系はそれぞれ独自の企業です。 問題は所謂上位系列と下位系列と言われる…

職業訓練校からの就活について

訓練校からの就活の鉄則として「訓練校修了前に内定をとること」があります。 これに関しては議論の余地は特にないと思いますが、問題は限られた期間の中でどのタイミングで就活を行うかです。 結論としては、理想のレベルの高い企業への応募→現実的な企業へ…

未経験者は職業訓練校に行くべきか?

表題の件ですが、私は「絶対に行くべき」だと思います。 この件については大体誰に聞いても同じような返事が帰ってくるでしょうが、 一応私なりの理由を列記しておきます。 1.ビルメンに就職に必要な最低限の資格を講師の指導の下取得できる。 カリキュラム…

このブログを作った理由など

はじめまして、当ブログはタイトル通りビルメンに関するブログです。 このブログを作ったのは、ネット上の様々な情報を利用させていただきビルメンとなった私が、少しでも同じような立場の方のお役に立てる情報提供ができればと考えたからです。 私が最初に…